













「長い目で見た治療」をモットーに、その方に合ったプランをご提案します
ひろ歯科医院では担当歯科衛生士制を導入しているため、定期検診と口腔内のクリーニングは原則として同じ歯科衛生士が毎回担当いたします。
これまでの診療内容や患者さまのお口の中の状態などを具体的に把握しているため、変化にも気づきやすく、生活習慣などに応じてより実生活に即したアドバイスが可能です。
患者さまにとってもコミュニケーションを取りやすい環境を整え、信頼関係を深めながら予防のお手伝いができればと考えています。
診療時間
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~12:30 | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | ○ | 休 | 休 |
15:00~19:00 | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 | 休 | |
13:30~17:00 | 休 | ○ | 休 | 休 |
当院の特徴
定期的なメンテナンスで予防に取り組みましょう

当院ではお口の中の状態を総合的に判断し、3カ月から6カ月に1回のペースで定期検診を受けていただくようご案内しています。
まず、患者さまの生活環境や食習慣などについて問診で伺い、お口の中の状態に合ったケアの方法をお伝えします。その後、予防処置として、クリーニングやフッ素塗布、歯磨き指導などを行います。
さらに、自由診療のPMTC(※)では、歯の表面についた歯垢や歯石をバイオフィルムごと取り除いてからフッ素を塗布いたします。
(※)自由診療です
神経を抜いた後も歯を守るよう努めています

歯科治療で神経を抜くと一緒に血管も除去することになるため、歯がもろくなって折れやすくなります。また、痛みを感じないので虫歯になっても気づかず、いつの間にか抜歯が必要になっていることもあるため、定期検診でのチェックが重要です。
強度が落ちた分、かぶせ物で補強をする場合もよくありますが、メンテナンスが悪いとすき間から虫歯になるなど、生活習慣に問題がある方ほどかぶせ物があまり長持ちしません。
そのため当院では、歯茎から上の歯質がしっかりしている場合には、かぶせ物ではなくつめ物で対応し、削る量もできる限り抑えています。
保険診療と自由診療のそれぞれの長所を生かした治療をご提案します
自由診療は使う素材が違うだけでなく、手間をかけられる時間も増えるため、結果的により長く使えるものにという側面があります。
その一方で、生活習慣に問題があり、なかなか改善が難しい方の場合には、自由診療でかかった費用に見合うだけ歯が長持ちするとはいえません。
そのような場合、当院では保険診療の範囲内で治療を行い、短い間隔でメンテナンスに来ていただく方法をご提案することもあります。しかし、最終的にご判断いただくのは、あくまでも患者さまです。
ご自宅で取り組むホームホワイトニングをご提供しています

当院では白い歯を目指す方にホームホワイトニング(※)をご用意しており、専用のマウスピースを作製してご自身で処置を行っていただきます。
歯のつけ根に薬品が触れると知覚過敏になる場合もありますが、ホームホワイトニングで使用する薬剤はマイルドなので歯への負担が少ないとされています。
虫歯や歯周病がある方は処置を行うことができませんので、その場合はまず先に治療をしていただく必要があります。
(※)自由診療です
料金表
補綴
素材の標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥88,000 | 2週間 | 2回 |
リスク・副作用 | ||
個人差がありますが、治療後にしみたり痛みを感じたりすることがあります。過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥60,000 ~ ¥100,000 | 2-3週間 | 2-3回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥60,000 ~ ¥100,000 | 2-3週間 | 2-3回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥60,000 ~ ¥100,000 | 2-3週間 | 2-3回 |
リスク・副作用 | ||
透明感が少ないため、前歯には使えないことがあります。また、天然歯より硬いので、噛み合う歯を傷付けるリスクがあります。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥30,000 ~ ¥60,000 | 2-3週間 | 2-3回 |
リスク・副作用 | ||
金色で目立つので、他の素材よりも見た目が劣ります。金属アレルギーのリスクは低いですが、患者さまによっては発症してしまう可能性があります。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥100,000 | 2週間-1カ月 | 2-4回 |
リスク・副作用 | ||
金属を使っているため、金属アレルギーのリスクがあります。金属を使用していないものよりも、透明感や色調が劣ります。経年的に歯茎が痩せたり、歯肉が下がったりした場合、金属の縁が見えてくる場合があります。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥15,000 | 2週間-1カ月 | 2-3回 |
リスク・副作用 | ||
また、金属と比べて強度が低く、強い力がかかると取れたり欠けたりするので、奥歯には使えない場合があります。治療後は経年変化により変色する場合があることもデメリットです。 |
インプラント
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥55,000 | 3カ月 | 2-3回 |
リスク・副作用 | ||
個人差がありますが、治療後にしみたり痛みを感じたりすることがあります。過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥385,000 | 4カ月-1年 | 6回 |
リスク・副作用 | ||
基礎疾患などの状況によっては、適応対象外となるケースがあります。手術後、痛みや腫れが出るかもしれません。メンテナンスが不十分だと、歯周病菌に感染してインプラントを失うリスクが高まります。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥385,000 | 4カ月-1年 | 6回 |
リスク・副作用 | ||
基礎疾患などの状況によっては、適応対象外となるケースがあります。手術後、痛みや腫れが出るかもしれません。メンテナンスが不十分だと、歯周病菌に感染してインプラントを失うリスクが高まります。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥55,000 | 3カ月 | 3回 |
リスク・副作用 | ||
治療回数が増え、治療期間が長くなる可能性があります。通常のインプラント治療では行いませんので、治療をすることにより痛みや腫れ、感染のリスクが高まる可能性があります。手術後、顔や首に青あざ、内出血が出る事があります。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥55,000 | 3カ月 | 3回 |
リスク・副作用 | ||
治療回数が増え、治療期間が長くなる可能性があります。通常のインプラント治療では行いませんので、治療をすることにより痛みや腫れ、感染のリスクが高まる可能性があります。手術後、顔や首に青あざ、内出血が出る事があります。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥0 | ||
リスク・副作用 | ||
- |
ホワイトニング
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥33,000 | 1-3カ月 | 3-5回 |
リスク・副作用 | ||
ホワイトニングの施術中に、しみる症状や知覚過敏などが出る恐れがあります。知覚過敏が出た場合は当院で対応しながらホワイトニングを進めます。 |
予防歯科
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥6,000 | 1日 | 1回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥22,000 | 1日 | 1回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥6,600 | 1日 | 1回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
入れ歯・義歯
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥300,000 ~ ¥500,000 | 2-3カ月 | 2-3回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥0 | ||
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用はありません。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥200,000 ~ ¥300,000 | 2週間-1カ月 | 3-5回 |
リスク・副作用 | ||
歯茎に負担がかかるため、治療後に痛みを感じることがあります。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥250,000 | 1-2カ月 | 4-5回 |
リスク・副作用 | ||
金属アレルギーを発症する恐れがあります。過度の衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。メンテナンスを定期的に行う必要があります。年数経過で変色する場合があります。経年数とご使用状況によって劣化します。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥300,000 | 2-3カ月 | 5-10回 |
リスク・副作用 | ||
土台となる天然の歯を大きく削ります。また対応できる症例が少なく、お口の状態によってはご提案できない場合があります。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥300,000 | 1カ月-1カ月半 | 4-5回 |
リスク・副作用 | ||
外科処置が必要になり、術後に痛みや腫れが生じることがあります。糖尿病の方や顎骨の量が少ない方は治療を受けられない場合があります。また、インプラント周囲炎を予防するために、治療後は定期的なメンテナンスが必要です。 |
小児歯科
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥15,000 | 1日 | 1回 |
リスク・副作用 | ||
研磨の材料に塩分が含まれているので血圧の高い人は注意が必要です。 |
- ※最新の料金とは異なる場合がありますので、詳しくは直接医院へお問合せください
院長のプロフィール

経歴
1988年4月 明海大学 歯学部歯学科 入学
1994年3月 明海大学 歯学部歯学科 卒業
1994年5月 歯科医師免許 取得
2015年4月 ひろ歯科医院 開業
現在に至る
基本情報
住所 | 364-0034 埼玉県北本市高尾1-71-3 |
---|---|
最寄駅 | 北本駅 西口 車3分/北本駅 西口 バス5分/北本駅 西口 徒歩15分/川越観光自動車 メディカル病院線 「西高尾四丁目」バス停留所 徒歩2分 |
電話 | 048-578-8811 |
科目 | 保険診療/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/美容診療/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ホワイトニング/ホームホワイトニング/顎関節症/クリーニング/つめ物・かぶせ物/親知らず/虫歯/PMTC/歯科検診 |
執筆者:歯の教科書 編集部
当サイトで掲載している医療機関情報は、エンパワーヘルスケア株式会社で実施した取材を元に、「歯の教科書」編集部が作成しています。
医療広告ガイドラインを遵守し、より正確かつ適切な情報の提供に努めていますが、すべての内容を保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、お手数ですが「歯の教科書」編集部までご連絡下さい。
尚、医療機関への質問等は、該当の医療機関へ直接、ご連絡下さい。